ゲーミングPCを床置きする際の注意点とホコリ・熱対策

ゲーミングPCを床置きしても問題ないのか、どこに設置するのが最適なのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

デスク周りの限られたスペースを有効活用したい、でも床に置くことでPCが壊れやすくならないか気になる…。そんな葛藤、よくわかります。

本記事では、ゲーミングPCを床置きする場合のメリット・デメリット、それらを補うための工夫やおすすめのアイテムなどを解説しています。

机の上に設置する場合、「CPUスタンド」「PC用ラック」を用いた場合のメリット・デメリット、商品の選び方も合わせてご紹介しますので、ゲーミングPCを最もパフォーマンスよく、安全に使い続けたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

記事のポイント
  • PCの設置場所が重要な理由
  • PCを床置きする場合のメリット・デメリット
  • PC机の上に置く場合のメリット・デメリット
  • 床置き時のホコリ・熱対策と便利アイテム

 

PCの設置場所が重要な理由

ゲーミングPCの設置場所は、PCの性能を最大限に引き出すためにとても重要です。なぜなら、エアフロー(PCケース内の熱を冷却・排出するための空気の流れや排熱対策を考えずに適当に置いてしまうと、故障のリスクが高まったり、PCの寿命が短くなってしまったりするからです。
ゲーミングPCは高性能である分、熱がこもりやすいため、安定して排熱がスムーズに行える場所に置く必要がります。その他にも、ホコリが溜まりづらい場所、PCに衝撃が伝わらないような場所、直射日光が当たらない場所など、置き場所を考えるポイントは複数あります。

デスクトップ型のゲーミングPCであれば、「机の上」か「机の下」に置くのが一般的な選択肢になると思いますので、上記のポイントを踏まえながら、次項ではそれぞれのメリットやデメリットを解説していきます。

(出典:はるこま)

メリット

  • 机の上を広く使える
    ゲーミングPCを机の下に置くと、机の上がすっきりして広く使うことができます。キーボードやマウスを置くスペースが増え、手が動かしやすくなるため、ゲームが快適になります。また、広くなった机の上にスピーカー複数のモニター大きいマウスパッドなども設置できるので、さらに理想的なゲーム環境が整います。

  • 落下・転落のリスクが少ない
    PCを床に置くことで、落下や転倒によってPCが故障するリスクが減ります。机の上にPCを置いていると、地震や激しいコントローラー操作、またはマウス操作によって机が揺れ、PCが落下する恐れがありますが、床に置けばそのような心配はありません。

デメリット

  • ホコリが溜まりやすい
    床はホコリがたまりやすい場所なので、PCを床に置くとホコリがPC内部に入りやすくなります。ホコリが冷却ファンやパーツにたまると、冷却性能が低下し、PCが熱を持ちやすくなります。これにより、PCのパフォーマンスが落ちたり、パーツが劣化しやすくなったりする原因になります。ホコリが多い場所にPCを置く場合は、ホコリ防止フィルターやCPUスタンドを活用しましょう。

  • 冷却しにくく、熱がこもりやすい
    床は空気の流れ(エアフロー)が悪く、机やラックの上よりも熱がこもりやすいです。ゲーミングPCは高いパフォーマンスを発揮するために多くの熱を出すので、冷却が不十分だとパフォーマンスが低下する恐れがあります。特にゲーム中はPCに負荷がかかるため、十分な冷却が必要です。CPUスタンドやPC用ラックを用いて床とPCの間に空間を作ると、通気性を改善しやすくなります。

  • 衝撃を受けやすい
    PCが床に直接置かれていると、誤って蹴ったり、掃除中にぶつかったりする可能性が高まります。床からの衝撃がPCの内部パーツに伝わると、データ破損や部品故障の原因になることがあります。机の横に置くなど、足が当たらない位置にPCを置くなどの工夫が必要です。

  • 湿気の影響を受けやすい
    特に湿気の多い季節には、床に近いほど湿気の影響を受けやすくなります。湿気が多いとPC内部に結露が発生し、電子部品の故障やサビが進みやすくなる可能性があります。湿気が多い部屋や季節には、除湿器やエアコンを使って室内の湿度を管理することが大切です。窓際からも離して設置したり、PCスタンドやラックを使用してPCを少し浮かせ、湿気が伝わりにくくするような工夫が必要です。

メリットデメリット
机の上を広く使えるホコリが溜まりやすい
落下・転落のリスクが少ない冷却しにくく、熱がこもりやすい
衝撃を受けやすい
湿気の影響を受けやすい
机の下に置くのが向いている人
  • 机の上のスペースを広く使いたい人
  • PCの存在感を控えめにしたい人
  • 強度の高い机・大きな机を持っていない人
  • 落下や転倒リスクを減らしたい人

ゲーミングPCを机の上に置く場合

(出典:はるこま)

メリット

  • ホコリが溜まりにくい
    床置きに比べて、机の上はホコリが溜まりにくい環境です。PC内部にホコリが入ると、冷却性能が落ちてしまいますが、机の上ならそのリスクを減らすことができます。

  • 排熱しやすく、熱による故障のリスクが低い
    ゲーミングPCは熱を持ちやすいですが、机の上は床に比べて空気の流れが良いことが多いため、熱の放出がスムーズに行えます。これにより、PC内部の温度が適切に保たれ、故障のリスクを下げることができます。

  • すぐ手の届く位置でメンテナンスがしやすい
    PCがすぐ手の届く位置にあるため、内部の掃除やパーツの交換が簡単です。特に、ホコリの掃除やケーブルの付け替えなどが気軽に行えるのは大きな利点です。

  • PCにアクセスしやすい
    電源ボタンやUSBポート、ヘッドホンジャックなどが使いやすい位置にあるため、頻繁に操作するユーザーには便利です。USBデバイスの抜き差しもストレスなく行えます。

  • 見た目がかっこいい
    また、ゲーミングPCには光る部分(RGBライト)がついていることが多いので、机の上に置くとその光が部屋をおしゃれに彩ってくれます。最近は、サイドパネルが透明なアクリル製でPC内部の様子を見られるものも多いので、机の上に置くことで、ゲーミングPCの見た目のかっこ良さも楽しむことができます。

デメリット

  • 机の上のスペースが狭くなる
    ゲーミングPCはサイズが大きいため、机の上に置くと他の作業スペースが狭くなります。特に、キーボードやマウスを動かすスペースが狭くなりますので、十分な広さの机が必要です。横幅140cmは欲しいところです。

  • 机の強度が必要
    ゲーミングPCは重さがあるため、机が小さかったり、安定していない場合はPCが揺れやすくなり、落下や転倒のリスクがあります。地震の揺れや机にぶつかった衝撃で落下する可能性がありますので、しっかりとした耐荷重のある机を選ぶことが重要です。(※台パンすると衝撃や振動に弱いHDDが壊れたりする可能性もありますので、注意してください。)

  • PCの大きさによっては圧迫感がある
    ゲーミングPCは一般的なPCに比べて大きいため、机の上に置くと圧迫感を感じることがあります。特に机のサイズが小さい場合は、スペース不足がストレスになる可能性があります。

  • 見た目の好みに合わない場合がある
    デスク上にPCがあると、生活感が出たり、インテリアの雰囲気に合わない場合があります。机の下や別のラックに置いたほうが部屋全体のバランスが良くなることも◎。

  • 音が気になる場合がある
    PCファンの音が耳に近くなるため、机の下に置く場合よりも駆動音が気になりやすくなります。ただし、ヘッドセットを使用すれば軽減可能です。
メリットデメリット
ホコリが溜まりにくい机の上のスペースが狭くなる
排熱しやすく、熱による故障のリスクが低い机の強度が必要
すぐ手の届く位置でメンテナンスがしやすいPCの大きさによっては圧迫感がある
PCにアクセスしやすい見た目の好みに合わない場合がある
見た目がかっこいい音が気になる場合がある
机の上に置くのが向いている人
  • PCの掃除やメンテナンスを頻繁に行う人
  • 見た目のかっこよさを重視する人
  • USBデバイスやヘッドホンをよく抜き差しする人
  • 広いデスクを持っている人

床置き時のホコリ・熱対策と便利アイテム

(出典:はるこま)

ゲーミングPCを床に置く場合、ホコリや熱の対策がとても重要です。床はホコリが溜まりやすく、PC内部に侵入すると冷却性能が落ち、故障の原因になりかねません。ここでは、ホコリや熱対策に役立つアイテムや工夫、さらにおすすめの商品についてご紹介します。

CPUスタンドやPC用ラックの活用

CPUスタンドやPC用ラックを使うと、PC本体を少し床から浮かせることができ、ホコリの侵入や熱のこもりを防ぎやすくなります。また、掃除もしやすくなるため、床置き時には便利なアイテムです。

CPUスタンドのメリット

CPUスタンドを使用することで、以下のようなメリットが得られます。

  • 安定性の確保
    転倒や衝撃による故障のリスクが減り、地震の際もPCが転倒しにくくなります。
  • ホコリの侵入防止
    床から少し浮かせることで、ホコリが直接PCの吸気口に入りにくくなり、内部の清潔さを保ちやすくなります。
  • 排熱効果の向上
    スタンドによってPCの底面に空間ができるため、熱がこもりにくく、冷却性能が向上します。
  • 移動が簡単
    キャスター付きのスタンドなら、メンテナンスや掃除の際にPCを簡単に動かせます。

(出典:Amazon)

CPUスタンドの選び方

CPUスタンドにはさまざまな種類があります。選び方のポイントとして以下の点を考慮しましょう。

  • キャスター付き
    PCを掃除やメンテナンスの際に簡単に動かせます。動きやすいキャスター付きなら、ケーブルの整理や床掃除も楽に行えます。
  • 防塵タイプ
    防塵機能がついたスタンドを選ぶと、ホコリの侵入をさらに防ぎやすくなります。ホコリがたまりにくい環境でPCを使いたい方におすすめです。
  • 調整可能
    PCのサイズに合わせて調整できるタイプを選ぶと、安定性が上がり、PCを買い替えた時にも対応できます。
  • 固定型
    キャスターが不要な場合は、安定性がある固定型スタンドも良い選択です。

 

PC用ラックのメリット

PC用ラックを使用することで、以下のようなメリットが得られます。

  • ホコリや衝撃からPCを守れる
    PCを床から少し浮かせることで、ホコリの侵入を防ぎやすくなります。また、直接床に置く場合に比べて、掃除機や足でぶつけてしまうリスクを軽減できます。
  • 冷却性能を維持しやすい
    底面が空いているラックは、PC周囲のエアフローを確保しやすく、排熱の効率を上げます。熱がこもりにくい環境を作ることで、PCの性能を安定させられます。
  • 移動が簡単
    キャスター付きのラックなら、メンテナンスや掃除の際にPCを簡単に動かせます。
  • スペースを有効活用できる
    ラックを使うと、床や机の上を整理しやすくなります。特に、棚付きラックを使えば、PCだけでなく、周辺機器やアクセサリーも効率的に収納可能です。
  • 安全性が高い
    地震や衝撃でPCが転倒するリスクを軽減できます。特に、安定性の高いラックを選ぶことで、大切なPCを守ることができます。

(出典:Amazon)

PC用ラックの選び方

選び方のポイントとして以下の点を考慮しましょう。

  • 通気性の良いデザイン
    ゲーミングPCは排熱が多いため、ラックの側面や底面が開放的で、空気が流れやすいものがおすすめです。メッシュ素材やオープンタイプのラックは、冷却性能を妨げない設計となっています。
  • サイズと耐荷重を確認する
    ゲーミングPCは一般的なデスクトップPCに比べて大きく、重さが10kg〜20kg以上になることもあります。購入するラックが、PCのサイズや重量に対応しているか必ず確認しましょう。幅や奥行きに余裕があるラックを選ぶと、配線スペースも確保でき便利です。
  • キャスター付き
    ラックにキャスターが付いていると、掃除やメンテナンス時にPCを簡単に移動できて便利です。
  • 収納機能
    ラックに追加の収納スペースがあると、ゲーム周辺機器やケーブルなどをまとめて保管できます。キーボードやヘッドセットを置ける棚付きのモデルも便利です。
  • デザイン性
    ゲーミング環境をおしゃれに保ちたい場合は、インテリアに合うカラーや素材のラックを選ぶこともポイントです。

おすすめの便利アイテム

ファンフィルター

吸気口に取り付けるフィルターは、PC内部へのホコリの侵入を防ぎ、冷却ファンの効率を保ちます。取り外して簡単に掃除できるタイプを選ぶと、メンテナンスも楽に行えます。

(出典:Amazon)

エアダスター

定期的にエアダスターを使用してホコリを飛ばすことで、PC内部の清潔さを保てます。細かい部分に溜まったホコリを取り除くのに役立ちます。

(出典:Amazon)

電動エアダスター

スプレー式と違って、長時間噴射しても噴射が安定しています。使用後も缶の処理の必要がないのも便利です。また、可燃性がないため、場所を問わず使用できます。
物によっては、LEDライトが内臓されているので、暗いPCの中の掃除にもピッタリです。

(出典:Amazon)

ゲーミングPCを床置きする場合のまとめ

ゲーミングPCの置き場所選びは、単にスペースの問題だけでなく、冷却やホコリ対策といったPCのパフォーマンスに大きく影響する重要なポイントです。床置きを選ぶなら、ホコリ対策としてCPUスタンドやファンフィルターを活用し、定期的な掃除も心がけることが大切です。ラックやスタンドを使えば、デスクの下でもホコリを防ぎやすく、掃除も楽になります。冷却を意識した置き方も忘れずに、PCをできるだけ長持ちさせましょう。

あなたのゲーミングPCライフをより快適に、そしてストレスなく楽しむために、ぜひ今回のポイントを取り入れてみてください。きっと満足のいく環境が整い、ゲームにもより集中できることでしょう。